こんにちは、YUです。
今回も記事を見ていただきありがとうございます。
さて今回のテーマは、
「アフィリエイトは実際、稼げるモデルなのか」
という内容です。
僕自身、いろんな方とコミュニケーションを取らせてもらっていますが、
アフィリエイトをやっている方はけっこう見かけます。
2017年現在、流行っているのは暗号通貨ビジネスみたいですが、
アフィリエイトをされている方もけっこういる印象です。
今でも立派なビジネスモデルですしね。
ですがそんなアフィリエイト、本当に稼げるんだろうかと不安になる方もたくさんいると思います。
特に、せっかくブログを作っても稼げないなんていう状況は避けたいですよね。
僕自身、この業界にいるからこそ、分かったこともたくさんありますので、お話していきますね。
それでは、始めていきますよ。
アフィリエイトが流行り出したころは?
アフィリエイトとは、一般的にはブログで商品を紹介して、
そのブログから売り上げが上がれば、報酬の一部をもらえる仕組みです。
(アフィリエイトについて詳しくは、「ビジネスモデルと商品を決めよう」でお話しています)
そんなアフィリエイトが特に盛んになったのは、2012年くらいのときです。
この頃は、参入者が今よりもずっと少なかったので、競争が少ない状況でした。
他には、ちょっと稼いだくらいですぐにネットビジネスのコンサルを始める大学生もいましたし、
googleからの集客だけで自動化も比較的簡単にできました。
今よりもアフィリエイトの情報は少なかったですが、その分チャンスも多かったんです。
現在のアフィリエイトはどうなっている?
では今のアフィリエイトは、どうなっているのか。
結論から言うと、今でも十分稼ぐチャンスはありますよ。
ただし、5年前と比べて、明らかに参入者は増えていますので、商品のジャンルによっては、以前のやり方が通用しなくなっています。
例えばですが、5年前はAという商品をアフィリエイトしている人が、3人だったとします。
この場合は、googleからの流入も見込めますので、まともに記事を書いていれば稼ぐことができました。
ところが、参入者が増えて、このAという商品を売る人が200人になったとします。
すると、一部の集客力のあるブログを持っている人を除いて、一気に売れなくなります。
というのも、googleからブログへの流入はありますが、googleの特性上、検索をかけて1ページ目に出てくるのは10サイトですよね。
その10位に入れなければ、ブログに多くのアクセスを集めるのは基本的に無理です。
つまり、Aという商品を売っている人が多くなれば多くなるほど、難しくなります。
そしてgoogleの特性上、早くからあるドメインかつ、内容が価値のあるブログが勝つようになっています。
内容ももちろん大事ですが、早くからあるサイトという条件は、中古ドメインを買わない限り、絶対に無理です。
このように、ジャンルによっては今までのやり方、つまり、googleからアクセスを集めるやり方が通用しなくなっています。
なので、一つの手としては、まだやっている人が少ないジャンルを狙うことです。
ただし、参入者が多いジャンルでも、やり方によっては可能になりますよ。
参入者が多いジャンルはどうすればいいのか
では、競争の激しいジャンルでアフィリエイトしたくて、後からスタートした場合はどうすればいいのか。
それは、SNSからお客さんを引っ張ってきて、かつ、メルマガを使います。
競争の激しいジャンルで、後から始めた人は、googleからブログに大量のアクセスを集めるのはけっこう難しいです。
先ほどもお伝えしたように、とあるキーワードでgoogle検索したとき、それがライバルの多いジャンルであれば、
先に始めた他の強力なサイトで上位は埋まってしまい、後発組は入りこむことが大変で、時間もかかります。
だからこそ、別のルートを使ってアクセスを集めるんです。
それが、SNSからのルートですね。
twitterやfacebookなどからアクセスを集め、メルマガに登録してもらえれば、そこにチャンスが生まれます。
さらにSNSからの流入は、あなたの人間性をSNSで知っているので、上手くSNSで情報発信すれば、濃い属性のお客さんを呼べます。
ブログを更新した際は、積極的にSNSに投稿して、アクセスを呼び込みましょう。
なお、twitter集客については、「twitterで何をつぶやけば効果があるのか」で、
facebook集客については、「facebookの特徴」でお話していますね。
もちろん、その上で、メルマガに登録してもらうしかけも必要です。
メルマガに登録してもらえれば、相手に解除されない限り、こちらの情報を見てもらうチャンスを得られますので、これは絶対に必要ですね。
そして、SNSでのコメントやメッセージ。
これらは、あなたのSNS、ブログに興味を持ってもらうのにかなり有効なことです。
ブログを更新するだけでも大変だとは思いますが、積極的に活用していきましょうね。
こういったことを頑張ることによって、人気のあるジャンルでも、アフィリエイトで稼げるようになりますよ。
まとめ
ここまで、アフィリエイト業界の現状をお伝えしてきました。
後発組は、情報が多いものの、ジャンルによっては、googleに乗るチャンスが少なくなっています。
だからこそ、アクセスを集める方法を考えたり、参入者の少ないジャンルを狙うなど、次の方法を考えていきましょうね。
それでは、また。
関連記事
・アフィリエイト初心者がこの先つまづかないために必ずやること
・【だから稼げないんですよ】核心を突いたブログでの正しい稼ぎ方
コメントを残す