こんにちは、YUです。
今回のテーマは、「お客さんがファンになろうと思う事業者」についてです。
優れた事業者というのは単に良い商品を持っていたり、良い情報を発信しているだけではありません。
その事業者自身、つまり人がらも魅力的なんです。
みなさんも、日常で、「この人からなら買ってもいいかなー」と思ったことがあると思います。
例えばですが、パン屋さんに行ったときに店員の若いきれいな女性がニコニコしながら話しかけてきて、
「このメロンパンはなつかしい甘さと優しい味が出るように、いつも愛情をこめて焼いているんです」
なんて言われたら、ついつい余分に買ってしまう、なんてことはありませんか。
実はそれは単にパンがおいしそうだったからだけではなく、その人の人がらも関係しています。
ここでは、お客さんに好かれるための人がらを解説しますね。
ブランディングというのはその事業者のイメージも含まれますし、そのイメージが及ぼす影響はとても大きいです。
そしてそれはネットビジネスだろうとリアルビジネスだろうと同じです。
これを知っているだけでも、ファンのつき方が全然違ってきますよ。
ファンを作りやすい7つの条件
ファンが付きやすい人の特徴は、ざっと7つあります。
それは、
・誠実さ
・見た目
・礼儀正しさ
・親しみやすさ
・熱意
・思いやり
・ポジティブ思考
僕としては、上の要素はとても大きいと思っています。
なお、これらはほとんど全ての業界に共通して超重要なことですね。
もしかしたら葬儀の業界では「ポジティブ思考」、「親しみやすさ」などはあまり当てはまらないかもしれませんが、それ以外のビジネスをやる上では、これらは押さえておきたいところです。
こういう人間性は、あなたの発信するコンテンツからも必ず漏れていきます。
バカにしていると悪夢を見ますので、しっかり理解しておきましょうね。
それでは解説していきます。
誠実さについて、意識するポイント
まずは誠実さ。
これは、どんな業界でも当たり前ですね。
ですが現実は、誠実さに欠ける人が多いんです。
逆に言えば、誠実さを持つだけでもかなり他の人と差別化できますよ。
ちなみに誠実さのポイントは、
・相手への尊敬
・約束を守ること
・失敗時の真摯な対応
この3つが大きなポイントです。
1.相手への尊敬
お客さんはもちろん人間なので、こっちが
「商品を売ってやっているんだ」、「お前のためにわざわざサービスしてやってるんだ」
という態度では、確実に相手に嫌われますし、僕だったら商品を買うどころか二度と会いたいと思いません。
相手の人はこちらと取引をしようとしてくれて、しかもwin-winの関係になってくれようとしています。
なのでこちらから敬意を払うと、相手も嬉しい気持ちになってファンになっていきますよ。
2.約束を守ること
また約束を守ることは当たり前のことですが、世の中平気で破る人ばかりです。
「明日電話で連絡します」
「金曜日までに郵送します」
というように、まずは約束します。
そして後日、何の連絡すらもないというのでは、信用を失ってしまいます。
逆にこういうところをしっかりしている人は好かれますし、ファンが増えますよ。
3.失敗時の真摯な対応
もう一つ、失敗時の対応は普段のニュースでも明らかですよね。
少し前のことですが、
・マックの異物混入問題
・ペヤングのゴキブリ混入問題
がありました。
皆さんは忘れたかもしれませんが、マックの方は経営者が謝るところで謝らず、信用を失い、売り上げはみるみる下がりましたよね。
一方ペヤングはどうでしょうか。
こちらは不祥事があった瞬間、経営陣がすぐに謝罪しました。
しばらくの間製造が中止になってしまいましたが、製造を再開したときの売り上げは、製造中止前よりもむしろ上がっていました。
これはペヤングの社長は問題を起こしてしまったとはいえ、内心嬉しかった部分もあると思います。
このように、誰でも事業をしていれば失敗することはあると思います。
その時に素直に謝るか謝らないかでお客さんのイメージは全然違ってしまいます。
もちろんあなたが悪くない場合もあると思います。
ですがその場合もまず謝って、お客さんの話を聞いて相手の立場を理解し、お客さんと一緒に解決策を考えると、良い関係を作れますよ。
と、誠実さの話だけで長くなってしまいましたので、残りの人間性に関してはまた別の記事でお話しますね。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今回のまとめ
・お客さんにとってファンになりたいと思われるような人になろう
・誠実さを身につけるだけでもかなり差別化できる
・誠実さとは、相手への尊敬、約束を守ること、失敗時の真摯な対応の3つである
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
それでは、また。
<関連記事>
コメントを残す