こんにちは、YUです。
さて、ビジネスを始めたいけど、何から始めればよいのか分からない。
そう思っている人も多いと思います。
自分でビジネスを興すというのは、大きいことですし夢もあることですが、最初に何を考えればいいんだろうと思うこともあると思います。
ここでは、ビジネスを始めるとき、まず最初に何を考えるか、2つのことをお話しますね。
これを知っておけば、本当の基本を押さえられますよ。
起業・ビジネスの本質
これからビジネスを始めている人・始めたばかりの人は、いろいろ考えてしまうこともあるかと思います。
・時間はどれくらい作れるだろう
・確定申告はどうするんだろう
・本は何を買ったらいいんだろう
・お金はいくらくらい必要だろうか
こういったことを考えてしまいがちです。
ですが、まずはたった2つのビジネスの本質だけを抑えてほしいんです。
その2つの本質とは、
・商品の用意のしかた
・お客さんの集め方
本当にこれだけです。
国会議員や公務員など一部の仕事を除き、どんな仕事でも、
「お客さんに何かしらの商品(サービス)を与えて、その対価としてお金を受け取る」
という形態をとっています。
お客さんがいて、売る商品がある。
これだけでビジネスは成り立つんですよ。
例えば、
スーパーやコンビニでは「食べ物」を消費者に提供しています。
学習塾では「勉強を教える」ということを学生に提供しています。
商社では「事業者の代わりに売る労力」を各企業に提供しています。
保険会社では、「いざというときの安心」を消費者に提供しています。
化学メーカーでは「薬品や材料」を他のメーカーに提供しています。
結婚相談所では「結婚のきっかけ」を婚活している人に提供しています。
売るものや売る相手は違えど、どの会社も、必ず「商品とお客さん」で成り立っています。
ビジネスを始めるとは、このことを個人でやろう、ということですね。
つまり自分で商品を用意して、自分で売っていくのです。
大変そうだなぁ~と思うかもしれませんが、意外とそうとは限らないんです。
むしろ慣れてしまうと、楽しくて仕方なくなりますし、収入も大きいですね。
商品っていっても、どうすればいいんだ?
お客さん?人脈無いけど、まさか友達に売れと?
こんな悩みがあっても大丈夫です。
その理由は、商品の用意の仕方と、集客の仕組みにあります。
ビジネスを始めるのに、まずこの2つを考えていきましょう。
商品の用意の仕方
ビジネスを始めるにあたって、まず商品がないと始まりませんよね。
売っていく商品ってどう用意すればいいのか。
商品の用意の仕方は、大きく分けて3通りあります。
それは、
・借りてくる
・買ってくる
・自分で用意する
この3つです。
借りてくる場合は、誰かの商品を売ってくる代わりに、売り上げの○○%ちょうだいね、というやり方です。
売れれば収入が発生し、売れなくても損はしません。
ネットビジネスのアフィリエイトや、紹介ビジネスは、まさにこれですね。
買ってくる場合は、誰かの作った商品を買ってきて、それを元より高く売ります。
売り上げは全て自分のものになりますが、売れなかったら損になります。
スーパーやコンビニなどはこれに当たります。
そして自分で用意する場合は、自分で実際に売るものを作ったり、スキルを生かして価値を提供していきます。
例えば、パン屋、飲食店、音楽教室、マッサージ店などはこのモデルですね。
世の中のビジネスは、どのモデルも、この商品の用意の仕方のどれかになります。
ビジネスを始めるにあたって、参考にしてくださいね。
集客の仕組み
もう一つ大事なのは、集客の仕組みですね。
お客さんは待っていてもなかなか来ないので、どんなビジネスでも、集客は必要です。
なので、ビジネスを始めるにあたってこのことも考えていきます。
集客のやり方は4つあって、
・誰かの集客に頼る(集客活動はしない)
・店舗集客
・交流会やパーティー、クラブなど、リアルの集客
・インターネット集客
これらの方法があります。
誰かの集客に頼る場合は、自分で集客活動しなくていいので商品作りに専念できます。
誰かの集客とは、アマゾンやヤフーオークション、メルカリ、クラウドソーシングなどがあります。
ただし、仲介料を取られるし、限界があるので、収益が減ってしまう傾向にあります。
店舗集客は、街にお店を出すことですね。
看板が出ているからお客さんが入ってきますよ、ということです。
ただしもちろん、家賃などがかかってきますのでリスクがあります。
交流会などのリアルの集客は、直接誰かと仲良くなって連絡先を交換して、その後信頼関係を築いて売っていく方法です。
直接会えるので親近感がわきますが、パーティーなどに出向く必要があるので時間がかかります。
そしてインターネット集客は、SNSやメルマガ、ブログ、LINE@などを使って集客するのですが、多くの人にアプローチできるのが良いところです。
さらにブログ記事などのコンテンツを一度作ってしまえば、消えないのでずっと集客してくれるのも大きいんです。
インターネット集客は収益も出しやすいのですが、最初に手間と時間がかかるのが難点です。
ですが、インターネット集客が一番お勧めですね。
集客の方法は主に4つありますが、なるべく多くの手段を使って集客すると、ビジネスの効率が良くなりますよ。
まとめ
ビジネスを始めるときには、あれこれといろいろなことを考えてしまいがちですが、まず最初に考えることは2つだけです。
そしてそれは、商品(商品の用意の仕方)と、集客の仕方だけです。
これさえ考えておけば、ビジネスをどう進めるかも考えていきますので、まずはここを理解してくださいね。
それでは、また。
<関連記事>
YU君、さっきはツイート有り難う♡私、本当は、1つの事しかできないタイプなのに、なんか、いつも、ダイレクト出版のいい商品見たら、これ絶対いいと思ってしまう、悪い癖。
そんなに、お金あるわけじゃないのに。
後、いつも、「いいね」もありがとう。
家も、うちの息子も色々あったけど、YU君も大変な思いしてきたんだね。
それから、ビジネスのアドバイスの方も、的確で私も参考になったわ。
私、だいぽんさんのところでやっているんだけど(まだ勉強中)、そうじゃなかったら、君のところでやったかも、だって優しそうだから。 おやすみなさい。
あいすさん、こんにちは^ ^
何度もコメントくださったのに気付かず、返信が遅れてしまい申し訳ございませんm(__)m
ダイレクト出版の本は事実として、たしかに役に立つ本が多いんです^ ^
情報収集しようとする姿勢は悪いことばかりではないと思いますよ^ ^
ただし僕の場合、本を読む時間があまり確保できないので少しずつ読んでいます。
プロフィールも読んでくださったのですね、ありがとうございます!
僕が大変な思いをしてきたというのは、確かに事実ではあります。
あいすさんの息子さんも大変だったのですね。
僕の場合感性が鋭い方なので大変でしたが、良いこともありました。
感性が鋭い分行動に表れたようで、あいすさんのように優しい人だと思ってくれる人はたくさんいました。
また音楽の方面でも感性の鋭さゆえに、楽器や作曲の才能を持っているようです。
ビジネスのことも参考になったということで、そう言っていただけると嬉しいです(・∀・)
これからもよろしくお願いします!
優しいし、頭がいいんだろうなと、(頭がいいのはプロフィールからですけど。)
本当に、ビジネスの事は的確に参考になりますよ・
私の方が、後輩なので教わることばかりで、申し訳ないです。
一つだけ、言えるとしたら、だいぽんからは、無料ブログは、「いつ使用が変わるかわからない、消されるかわからない」ので、ワードプレスを推奨されています。
私も今は、練習で,無料のライブドアブログを使ってますが、実践の時は、サーバー借りて、ドメイン取って、ワードプレスを使います。無料メルマガ配信スタンドのマイスピ―も使います。(ライブドアブログは、一緒にお引越しさせてきます。)
初心者はワードプレスから始めてもいいけど、皆、ワードプレスに切り替えている人多いです。YU君は、使ってる?みんな、設置に苦戦してるけど、君なら、ググれば
大丈夫。ユーチユーブでおなじみ?のわっきー(だいぽんの友達)が、ブログで動画で、解りやすく解説してくれてるみたい。(もう、使っているのなら、必要ない情報を、ごめんね。)
追伸・最後のところの、メタ情報の所に、ワードプレスの事、載せていたから,大丈夫だね。
このブログは、初心者さん向けだから入りやすいよう、まずアメブロを推奨しているんだよね。後から、(初心者を抜けてから、ワードレスに引越しさせるでしょう?)
だいぽんも、わっきーも最初から、ワードプレスと言ってるけど、その代わり、必要なツール、説明は、全部、揃えておいてくれてる。 何度もごめんね~
あいすさん、こんばんは。
またしてもコメントありがとうございます(^-^)
実はこのブログは、ワードプレスを使って運営しているんです。
気を遣っていただき、ありがとうございます(*^▽^*)
アメブロを使う理由は、記事の練習という意味もありますが、アクセスを引っ張ってくるという役割があります(`・ω・´)
なので僕の場合はワードプレスに引っ越すのではなく、そのまま残しておいて導線を増やすという形を取っていますね。
なにか参考になれば幸いです^ ^
遅くにすみません。
やっぱり、そうだよね。
へー、なるほど。
私がライブドアブログを使っているのは、近所で行っている無料PC教室が、たまたまそうだったからで、アメブロは、そういう使い方もできるのね。
私も、引っ越そうか、残そうか考えていたけど、ライブドアブログでは、意味ないかな?
YU君の言う導線になるのかな?