こんにちは、YUです。
今回も記事を見ていただきありがとうございます。
さて今回のテーマは、
「未経験の状態からどうやってフリーランス活動をしていけばいいのか」
についてです。
これからフリーランスを目指したい人にとって、未経験でもやっていけるのかということは気になりますよね。
この記事では、未経験の状態から本格的に生活していくまでをお話していきますね。
これを見ておくだけで、フリーランスとしてやっていくルートが見えてきますよ。
2種類のフリーランス未経験
フリーランス未経験といっても、定義が曖昧ですので実際には2種類いると思います。
それは、
・そもそもスキルが全くない人(足りない人)
・スキルはあるが現場での実践経験がない人
これらのパターンについて、解説していきますね。
1.そもそもスキルがない人
未経験の中でも、そもそもやりたい職種のスキルがない場合は、当たり前ですがフリーランスとして活動できません。
ただし、大人になってからもスキルを学べる環境はたくさんありますので、そういった環境で学びましょう。
スクールなどにお金はかかりますが、自己投資として捉えれば安いですね。
2.スキルはあるが現場での実践経験がない人
フリーランス未経験の中でも、スキルがあって現場での実践経験がない場合は、意外と大丈夫です。
フリーランスになると、一般的にはクラウドソーシングで仕事を取ってきますが、ここには未経験可の案件もあります。
最初はそのような案件を狙って、どんどん実践経験を積んでいきます。
この状態では、給料がいくらもらえるかよりも、実戦でのスキルを磨くことに力を入れていきます。
スキルさえ高められれば、後から特殊な方法を使って報酬の高い案件を取ることは可能になりますので、未経験のうちはじっと我慢します。
そして未経験可の案件では、どうしても給料が安いです。
そのため、スキルが身につくまでは、会社に勤めるかバイトをするなど、二足の草鞋をはくか、もしくは会社を退職して貯金を切り崩すことになります。
ですが、ここも将来への投資だと思って頑張りましょう。
実践経験が身につくまで我慢できれば、特殊な方法を使うことによって、確実に稼げるようになりますよ。
(この特殊な方法は、フリーランスでやっている人は少ないです)
ちなみに実践経験はどれくらいで身につくかは、職種によっても、その人によっても違ってきます。
ちなみに僕の場合はライティングスキル・マーケティングスキルを主とした事業をやっていますが、1年くらいでだいぶ身につきました。
フリーランス未経験から実践経験をつけるもう一つの方法
フリーランス未経験の人は、「未経験可」の案件を狙って、まず経験を積むことが一つの手段として有効です。
ですがもう一つ、やり方があります。
それは、クラウドソーシングで無料で出品することです。
無料で出品するメリットは、まずお客さんが取りやすいことです。
そのため、すぐに実践経験を身につけることができます。
ちなみに、出品価格が1円以上になると、そのとたんにお客さんは激減します。
500円とか低価格で出品しても良いのですが、お客さんが取りにくいというデメリットがあります。
ただし、無料でやると言っても、一つ工夫します。
どうするかというと、無料で仕事をする代わりに、お客さんにはアンケートを書いてもらうんです。
未経験の人は、その条件で出品します。
例えば、
「今回の利用で満足した点について」
「今回の利用で至らなかった点について」
「こうだったらもっと良かったと思う点について」
などと、いくつか項目を設定して、アンケートを書いてもらいます。
このようなアンケートを設定することによって、一種のフィードバックが得られます。
ただし、中にはアンケートばっくれなどマナーの悪い人もいますので、注意が必要ですね。
いろんな業種のフリーランスで応用できますので、ぜひ参考にしてくださいね。
未経験から経験を積んだら
未経験の状態からクラウドソーシングで経験を積んだら、今度は本格的に収益化することを考えます。
一般的には、クラウドソーシングで稼いでいくとなると、収入が低く、生活も不安定になりがちです。
ただし、特殊な方法を使えば、仕事も収入も安定します。
どうするかというと、インターネット上に自分のメディアを構築して、そこから仕事を取ってきます。
一般的な企業は、オンラインでは、ホームページを作ったり、メルマガを配信していますが、それを個人のフリーランスでもやろうというイメージですね。
そんな難しいことできるの?って思うかもしれませんが、実際には難しいことはありません。
SNSやブログで集客して、集客した人たちをメルマガ会員にしていって、情報を発信していきます。
この仕事獲得方法の良いところは、仕事単価が高くなることと、安定して仕事を受注できることですね。
クラウドソーシング上では、お客さんは知らない人に頼むので、できるだけ安く頼もうとします。
ですが自分のメディアを構築すれば、お客さんはあなたと繋がっていて信頼があるので、値段が高くてもあなたを選ぶようになります。
さらに、メディア構築が進んで、メルマガ会員が1000人とかになれば、1通「お仕事承ります」とメールを送るだけで、簡単に仕事を獲得できます。
しかも個人でインターネット上に一度メディアを構築してしまえば、そのメディアは消えませんので、24時間勝手に良質なお客さんを集めてきてくれますよ。
このメディアを構築して集客する方法は、「ネットビジネスで稼ぐ7STEP」でお話しています(STEP3以降がメディア構築に関する内容です)。
フリーランスで高収入、安定的に稼いでいくためにも、ぜひ参考にしてくださいね。
まとめ
フリーランス未経験の人でも、活動を始めることは可能です。
現場での実践経験がない人は、最初は報酬が安くても、積極的に現場スキルを身につけることを重視しましょう。
そして経験値が増えたら、インターネットを自分で構築して、自分で集客して、高収入を狙っていきましょうね。
それでは、また。
<関連記事>
コメントを残す