こんにちは、YUです。
さて、インターネットを使って起業するとなると、
メルマガ、またはLINE@を使わない手はないんです。
その理由は、メルマガやLINE@は顧客リストで、これをためておくことによって、集客・セールスが簡単になるからですね。
逆に顧客リストがなければ、毎回集客しなければならなく、とても大変なんです。
ここでLINE@やメルマガは、いかにたくさんのファンをつけられるかが勝負です。
このリストが1000人を超えればかなりビジネスが楽になりますが、少ないうちは頑張って集客するしかありません。
そしてリストが1000人でも、10人でも、メール一通を作る労力は変わらないので、早くたくさんのファンを集めたいですよね。
そこで、ここではリストをできるだけ早く集める方法をお伝えしていきますね。
ぜひ、役立ててください。
ブログにおけるリスト取り
まず、インターネットを使って起業している人は、ブログを運営している人もけっこういると思います。
ブログはSNSと違って1記事書くのに時間がかかりますが、ブログが育ってくれば集客しやすくなりますので、財産になってきます。
しかしブログも、上手くリストを取るようにしないと宝の持ち腐れになってしまいます。
まずダメな例は、
○○のLINE@やっています!
登録はこちら→http://xxxxxxxxxxx(url)
「@vvvvvで友達検索」
これは一番良くないパターンです。
LINE@に登録するメリットが見えてこないですし、
そもそもこの書き方では、登録用のurlに気づきません。
ではどうすればいいのかというと、
登録するメリットを書くことと、画像リンクを用意することです。
これはコピーライティングの話になってくるのですが、人は行動する理由がないと行動しません。
つまり、LINE@に登録するメリットを書いておくんです。
なので、ポイントとしては、
・登録すると何が得られるのか
・どういう理想の未来が得られるのか
などを書いておきましょう。
もう一点は、画像リンクにすることです。
文字が書いてあってURLが埋め込まれているだけでは、訪問者はけっこう見落としがちなんです。
そこで、画像リンクにして目を引こうという作戦です。
そして画像にURLを埋め込んで、画像をクリックするだけで登録できるようにしておけば、自然に登録を増やすことができますよ。
さらに、僕の経験上、やろうとしているメルマガやLINE@に関連した何らかのイラストや写真を入れたほうが反応が良かったです。
例えばメルマガなら画像に手紙のイラストを入れたり、お金稼ぎ系の情報なら理想の未来に関する画像を入れたりですね。
ただし、フリー素材はなるべく避けて自分で撮った写真、自分で描いたイラスト、プロに頼んだものなどオリジナルのものを使いましょう。
これは自己ブランディングのためにも、やってくださいね。
僕の場合は、下のような画像を使っています。
ぜひ参考に。

各種SNSからのメルマガ・LINE@登録を上げるには
もう一つの入り口は、SNSですよね。
当然ですが、SNSもリスト取りに使えます。
一般的にはtwitterの場合、役に立つ系の投稿や、普段の投稿をしている中に、一定間隔でリストを取るためのツイートをしていきます。
すると最初は登録が少しずつあるのですが、しばらくすると反応が悪くなることはけっこうあります。
こういう時ってけっこう困ってしまいますよね。
そういう時には、リスト取りのコピーを変えてみたり、投稿する時間を変えてみるしかありません。
というのも、人によって刺さる言葉が違いますし、twitterを見ている時間帯も違いますよね。
例えば、あなたのメルマガのメリットって一つではないので、得られるメリットの書き方を変えてみるとか。
いつもは夕方に登録を呼びかけていたのを、朝にしてみたり、あえてお昼の3時くらいにしてみるとか。
いろいろ試してみると、反応が良くなることがあります。
そして、これはfacebookやInstagramも同様です。
一般的にはこれらの媒体の場合、
役に立つものだったり、前向きな投稿をして、その最後に登録フォームを用意します。
そのメルマガ登録用の言葉を定期的に変えてみるのが、最強にして唯一の手段ですね。
ぜひ、めげずに頑張って行きましょう。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今回のまとめ
・ブログからの登録は画像リンクを用意しよう
・登録してもらうには、メリットを明確にする
・SNSは、様々なコピーを試してみるしかない
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
それでは、また。
<関連記事>
コメントを残す