こんにちは、YUです。
これから、非常に大事な話をしていきます。
今回のテーマは、「嫌われないためのセールスのかけ方」についてです。
インターネット上でもリアルのところでも、いろんなビジネスが行われています。
今回はSNS上で行われていること、そして気持ちよくビジネス活動をするために、どうしたらいいかについて話していきますね。
SNS上で行われている間違ったビジネスのやり方
twitterやfacebookを使っている人はけっこういると思いますが、ここで集客するためにはフォロワーを増やしたり友達申請をして、まずあなたの各SNSにたどり着いてもらう必要があります。
一般的にはどんどんフォロー・友達申請をしてアプローチをしていきますよね。
そしてそのうちの何割かは、フォローが返ってきたり友達申請を承認してくれます。
こうやって、まずは自分のSNSを見てもらうための機会を作ります。
ところがここからが間違えているんですよ。
けっこうやってる人は多いのですが、自分のアカウントがフォローされた瞬間に、売り込みのダイレクトメッセージを送っているんです。
アメブロではあまりないのですが、
これを読んでいるあなたも、twitterやfacebookでこういうメッセージが来たことがあるかもしれませんね。
するとどういうことが起こるかというと、多くの場合速攻で嫌われます。
ただしそれでも一部の人はその勧誘に乗っかりますので、多少は収益が出ているのかもしれません(詳しくは知りませんが)。
考えてみれば嫌われてしまうのは当たり前ですよね。
例えば、
「これから恋人とデートに出かけよう、いやぁ今日は彼女がお弁当作ってくれるんだ、遊園地デート楽しみだなぁ」
と考えながら道を歩いていたら、いきなり知らない人が出てきて、
「今青汁を売っているんだけどいらない?これ売ると1件2500円俺に入るのよ。そしてあなたも誰かに青汁売ればいいじゃん」
こういうようなことをやってしまっているようなものです。
明らかにこれはウザいですよね。
でも、ネットビジネスで、これをやっているひとはいるんです。
ところがそんなことをやっている本人も、数打ちゃ当たるの精神でやっているのでやめないです。
結果、
「twitterのビジネスアカはクソだ!絶対フォローしないからな!」
となってしまいます。
稼ぎも大幅に減るし、他人を不幸にするのでこんなことは絶対にやめましょう。
(ちなみにダイレクトコールや迷惑メールも同じ戦法です)
上手く、効率的にセールスをかけるコツ
ではどうすれば上手くビジネスをすることができるのでしょうか。
あなただって、感謝されて多くを集客し、多くを稼ぐ。
こんな状態にしたいですよね。
そのために絶対に必要なものをお伝えします。
それは、相手との信頼関係
につきます。
ちなみに、信頼関係というのは、友達というのとも違います。
もちろん仲良くなるのも大事なことですが、友達だと軽い感じになってしまいますよね。
理想は、
上司と部下。でもめちゃくちゃ仲がいいって感じです。
要は、相手よりも自分のほうが少し進化した状態ってことですね。
そうなんです。
信頼関係を大事にしてほしいですし、そのための活動をして、その結果相手があなたの商品を必要な場合にのみセールスをかけてほしいんです。
そして信頼関係を築くには、やはりコミュニケーションが大事になります。
SNSの場合は、いいねやペタ、コメントがそれにあたります。
メッセージに関しては、趣味は?とかスポーツ何をやってた?とかの雑談というかコミュニケーションなら大丈夫です。
ただしいいねやコメントのほうが軽いコミュニケーションなので、最初はメッセージじゃなくても大丈夫です。
上手くビジネスをしている人は、確実に信頼関係を大事にしています。
そして相手を幸せにしますし、その結果稼いで自分も幸せになります。
ぜひ、参考にしてくださいね。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今回のまとめ
・ビジネスでは相手が嫌がることはしてはいけない
・相手が嫌がることをしていれば、稼ぎはほとんど出ない
・絶対に信頼関係を大事にする
・SNSで積極的にコミュニケーションを取っていこう
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
それでは、また。
<関連記事>
コメントを残す