こんにちは、YUです。
今回も記事を見ていただきありがとうございます。
今回のテーマは、
「プッシュ式とプル式のマーケティングで集客を効率化する」
についてです。
多くの人は集客のやり方を間違えてしまい、上手くできていないので、しっかり学んでいきましょう。
逆に、このことを知っているだけでも、成功に大きく近づきますよ。
プッシュ式マーケティングとプル式マーケティングとは
集客方法には、プッシュ式とプル式があります。
まずは、プッシュ式の集客から解説していきますね。
プッシュ式マーケティング
まず、プッシュ式マーケティングとはなにか。
インターネット上では、集客のために、こちら側から見込み客に対してアクションを起こすことを言います。
こちらからお客さんに出向いていくということですね。
例えばtwitterやfacebookでは、他のユーザーの投稿にいいねを押すこと、コメントをすること、メッセージを送ることなどが挙げられます。
集客ではなく販売のステップですが、メルマガなどもプッシュ式ですね。
ちなみに大手企業のやっている活動では、ダイレクト便を送ったり、飛び込み営業、ダイレクトコールなどがこれに当たります。
インターネットビジネスでのプッシュ式集客は、SNSを使って行います。
SNSでは、いいねやコメントをしていると、返報性の原理で、中にはあなたの投稿に興味を持ってくれる人もいます。
多くの人は時間に余裕がないので、全然知らない人の投稿よりは、何らかのアプローチをしてくれる人に興味を持ちますよね。
いいねをよくくれる人に興味を持つ、というのは、経験がある人も多いと思います。
だからこそ、積極的にいいねやコメントをつけていきます。
ただし、考えなければいけないこともあります。
いいねに関してはみんながつけていますよね。
それこそfacebookやinstagramではいいねがつきやすい分、1回のいいねの価値が低いんです。
そのため、いいねは100、200とたくさんつけるのが効果的ですね。
それと、プッシュ式はいいねだけではありません。
コメントとメッセージという、最強のやり方がありますよ。
やはり直接言葉でコミュニケーションを取ることになりますので、受け取ったユーザーにとって、1回の価値は非常に高くなります。
ただし気をつけなければいけないのは、twitterでもfacebookでも、日常的にメッセージを受け取っている人は多いということです。
なので、誰にでも送っているような「定型文」のような文章では効果がほとんどないんです。
というわけで、オリジナリティーのあるメッセージを打っていきましょう。
その人だけに向けて宛てられたメッセージであれば、感情が動き、あなたに興味を持ってもらえる確率がぐっと高くなりますよ。
(例えば同じ趣味の話などをする、同じように好きな食べ物の話をするなど)
コメントでも同じです。
誰にでもつけているようなコメントは嫌われますし、全く意味ないので、しっかり相手の投稿を読んで、オリジナルのコメントしていきましょうね。
こうやって自分からプッシュしていくことによって、集客アップを見込めますよ。
プル式マーケティング
続いては、プル式マーケティングです。
これはプッシュ式とは反対で、こちらから押していくのではなく、コンテンツを作っておいて、相手が勝手に見てくれるのを待つというものですね。
インターネット上では、ブログ、各SNS上の投稿などがこれに当たります。
世の中の大手企業がやっていることですと、店舗集客、TVのCM、他様々な広告がそれにあたりますね。
基本的に、情報を出して、あとはお客さんが来るのを待っている状態です。
プル式の良いところは、一度ブログ記事などを書いてしまえばそれが財産になるということですね。
ブログは記事がたまればたまるほど価値が上がっていきますので、集客が楽になっていきます。
結果が出るまで最低でも数カ月はかかってしまいますが、記事の数が多ければそれだけ、あなたのブランドになりますよ。
プル式のシステムでは、検索エンジンや各SNSから来た訪問者はあなたのコンテンツを見て、
「あ、この人はためになる情報をたくさんくれるな!この人は信頼できるに違いない」
というように、無意識に思い、教育されていきます。
こういったことからお客さんは増えていきますね。
なので大事なことは、価値のある情報、ためになる情報、面白い情報を発信することです。
他にはSEO(googleなどの検索の順位を上げること)や各SNSのフォロワーの数、フォロワーの属性なども大事なので、しっかり取り組んでいきましょうね。
プッシュ式とプル式マーケティングの融合
プッシュ式とプル式のマーケティングについてお話してきました。
ここで考えてほしいのは、どちらか一つだけで勝負するというのは、あまり効率的だとは言えません。
一番良い流れなのは、見込み客であるAさんに対し、
① Aさんとメッセージなどでコミュニケーションを取る(プッシュ式)
② Aさんはあなたとコミュニケーションをとって、「この人はどんな人なんだろう」と気になってあなたのコンテンツを見る(プル式)
③ 予想以上にすごいことを発信していて、Aさんは「この人すげー!」と思う(プル式)
④ Aさんはあなたのファンになる
このような流れです。
もしくは、逆の流れでも良いです。
① AさんはSNSからやってきて、あなたのコンテンツを見て、あなたに興味を持つ(プル式)
② あなたはどこかのタイミングでAさんにメッセージやコメントを送る(プッシュ式)
③ 信頼関係を築き、Aさんはますますあなたのファンになる
こういった形で、プッシュ式とプル式を活用することにより、集客を効率化できます。
もちろん、ネットビジネスをやっている人の中にはブログかSNSのどちらかだけ、という人もいると思います。
そういった人は、どちらか片方で頑張るしかないのでその方式に特に力を入れてください。
SNSしかやっていないなら積極的にメッセージを送る。
ブログしかやっていないなら記事更新を頑張る、といった形です。
もちろん片方だけでも結果は出せますが、どう考えても二つの方式を融合させるのが一番良いことは覚えておいてくださいね。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今回のまとめ
・プッシュ式とプル式マーケティングを活用しよう
・プッシュ式はSNSのコメントやメッセージ送信
・プル式はブログ記事やSNSの投稿などである
・両方を活用するのが一番良い
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
それでは、また。
<関連記事>
ちょっとだけ、遊びに来ました。 やることが沢山たまりすぎていたり、人間関係でつまずいて何も手につかなかったりしていました。 たまに、ツイッターは、のぞいています。
全員のは、見れていません。(何人かのだけ見ています)。 相変わらず、YUくんは、いいツイートや、ブログも、良い情報を発信していていますね。
私は、1度自信をなくしかけましたが、今は、又、1歩ずつでも前進しようと、思っています。今は、たまったことをやってしまい、勉強は、又、少しずつやっています。
近況報告まで。
返信不要です。