こんにちは、YUです。
今回も記事を見ていただきありがとうございます。
さて今回のテーマは、
「詐欺ビジネスに引っかからないようにするために覚えておきたいこと」
についてです。
これから何かしらのビジネスを始めようと思っている人は、
けっこうどのビジネスで勝負するか迷うこともあると思います。
ですが、断言しますが稼げる系の9割は詐欺です。
僕の師匠にあたる人とのコンサルの中の話からもお伝えしていきますね。
ここに書いてあることを知っておくだけでも、
かなり詐欺を回避しやすくなると思います。
それでは、始めていきますね。
最初に見かけた詐欺の相談
僕が一番最初、ブログを書き始めたのは2016年の7月のことでした。
そして同じくらいのタイミングでツイッターも始めていましたね。
そして最初に見かけた詐欺ビジネスは、twitterのメッセージからでした。
たしかあれは2016年8月くらいだったと思います。
僕の7つのSTEPでもお話している通り、最初はtwitterで毎日いろんな人をフォローしまくっていました。
そうしましたら、いきなり知らない人からメッセージがきて、稼げる情報があるから一緒にやらないか、と勧誘してきました。
それも何人もです。しかもそのうちの何人かは、全く同じ文章です。
これってなんだろう、それにしても失礼な奴だなぁと思いながら、師匠に話してみました。
YU「なんかtwitterを使っていると、変な人からビジネスの勧誘みたいなものが来るんですけど、どうしていますか?」
師匠「ん?勧誘っていうと、どんな感じのやつが来るんですか?」
YU「なんかゲーミングアフィリ?カジノ?そういったやつで、何十万も稼げるとかいっていて、アフィリエイトと言っていました。でも仕組みを見ても、どう見てもアフィリエイトじゃないんですよね。」
師匠「えっ?それってもしかしてAEアフィリエイトってやつですか?」
YU「はい、調べてみたらそうみたいです。」
師匠「あっはっは、あれヤバいですよ。まだやってる人いるみたいですけどねー」
最初、あまりにもここから勧誘が来るので聞いてみました。
今はAEアフィリエイトからFLMって名前になっているようですね。
このビジネスだけ見ても、参加しない方が良い理由をお伝えしていきますね。
AEアフィリエイト(FLM)に参加しないほうがいい理由
まず一番の問題は、ここの売り方(勧誘の仕方)です。
いきなり勧誘メッセージを送るというのは、ビジネスのビの字も知らない人のやることです。
勧誘メッセージでは上手くいかないというのは、成功している人の常識です。
そして勧誘メッセージをいきなり送っているということは、
「私はビジネスのやり方もめちゃくちゃで稼げないところでビジネス活動をしていますよ」
と言っているようなものです。
相手の人がビジネスのやり方を知らない=あなたが参加しても成功できない
ということになるのはすぐに分かるでしょう。
さらに言えば、このAEアフィリエイト(FLM)のグループの人は、拾った画像、他の人の投稿を使いまわしています。
ブランディングを理解していればこんなことをやるはずがありません。
よって、参加してもブランディングも理解できずに成功できません。
というわけで、ビジネスをやるとしたら、まず一つ、相手がやっていることを元に判断することができます。
例えば、
・ネット構築をしっかりしている人なのか
・相手から自然な形でビジネスの提案してきているのか
この2つを見るだけでもやるべきビジネスなのかを判断できます。
ネット構築をしっかりできている人なら、
ブログも分かりやすく読みやすかったり、価値の高い記事がたくさんあるはずです。
そしてその人のtwitterやfacebookにはいいねやコメントがたくさんついています。
販売の仕方もそうです。
成功している人が無理に勧誘してくることはありません。
なぜなら、それではチャンスを逃すことを知っていますし、相手のためにも良くないことを分かっているからです。
そしてもう一つ覚えておきたいのは、相手のマインドです。
もしも素晴らしいビジネスだったら、やっている人のマインドもすごく良いはずです。
成功している人は間違いなく、「相手の悩みを解決してあげよう」という、相手目線で考えることができています。
一方で上手くいかない人は、「こいつに売りつけてなんとか稼ごう」という、自分のことしか頭にない人です。
相手のマインドを見ておくことによって、参加するべきか見極めることができますよ。
もし自分のことしか頭にないような人のビジネスに参加したら、それ以上のレベルになるのは難しいでしょう。
というわけで、良質なビジネスに参加するには、相手の行動・メディアで判断できますよ。
そして詐欺のビジネスに参加すると、どんなに頑張っても成功できません。
ぜひ、詐欺に引っかからないようにしてくださいね。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今回のまとめ
・詐欺ビジネスに参加しないようにしよう
・相手の投稿、勧誘(提案)の仕方、マインドをしっかり判断しよう
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
それでは、また。
<関連記事>
コメントを残す