お疲れ様です、YUです。
前回の記事では効果的なツイートについてお話しましたが、今回のテーマはもう一つの要、フォロワーの増やし方です。
最終的にWordpressやLINE@に誘導するためにも、twitterで集客するのですが、どれくらい集客できるのかは、フォロワーの数が全てになります。
正確には、その中でも属性に合ったフォロワーの数なのですが、このフォロワーを増やすにはフォローされやすいアカウントを作って、こちらからアプローチしていく必要があります。
それでは、解説していきますね。
フォローされやすいtwitterアカウント
フォローされやすいアカウントとは、どんなアカウントか。
それは、こんな特徴があります。
・ターゲットにとって価値のあるツイートが多いアカウント
・いいねやリツイートがたくさんあるアカウント
・見た目の良いアカウント
・フォロワーが多いアカウント
まず、価値のあるツイートをしているのは最低条件になります。
ですが最初は試行錯誤をしながらツイートして、段々とどんなツイートをすれば良いか掴んでいくものです。
なのでこの条件は、これから作っていきましょう。
良いツイートをしていれば、自然にいいねやリツイートがついていきますよ。
そして見た目に関しては、twitterではプロフィール画像とヘッダー画像と、自己紹介がカギです。
これに関しては、「twitterの初期設定」でお話しています。
フォロワー数も最初は0ですが、これが増えてくれば、フォローされやすくなります。
地道に努力していきましょう。
フォロワーの正しい増やし方
フォロワーを増やすには、相手からフォローされるのを待つ手もありますが、それでは時間がかかりすぎます。
そこで、こちらから積極的にフォローしていきます。
こちらからフォローすると、そのうちの2~3割くらいはフォローを返してくれます。
それを狙って、フォロワーを増やしていきましょう。
ですが、フォロワーを増やす上で大事なのは、フォロワーの属性です。
お客さんになりそうもない人ばかりフォローしても、意味はありません。
そこで、フォローする相手を絞り込むことが重要です。
ここで、フォローする相手の決め方は、いくつかあります。
それは、
・すでにあなたと同じようなことをやっているアカウントのフォロワーからフォローする
・あなたと同じことをやっているアカウントの投稿に「いいね」を押している人の中からフォローする
・ツイッターのプロフィール検索(ツイプロ)から見込み客を探し出す
・つぶやき検索の中から探し出す
主にこの4つですね。
まず、あなたと似たようなことをすでにやっているアカウントには、その分野の投稿を見たいと思っている人が集まっている傾向にありますので、そのフォロワー、いいねしている人の中から探すことが有効です。
他には、プロフィール検索でお客さんになりたい人を探す方法。
ターゲットがつぶやきそうなキーワードを検索して、そこからフォローする方法もあります。
ちなみに、1日のフォロー数は、最初は30人くらいにしておいてくださいね。
これはスパムと勘違いされて凍結されてしまうのを防ぐためです。
フォロワーが増えてきたら、70人くらいフォローしても大丈夫ですよ。
ただし、万が一ロックされてしまったら、すぐに解除してください。
だいたい2~3割くらいの人がフォローを返してくれるので、毎日地道に増やしましょう。
もう一つ、必ずやってほしいのが、しばらくたってもフォローを返してくれなかった人のフォローを外すということです。
これをやらないと例えばフォロー2000に対してフォロワー500とかになって、恥ずかしいアカウントになってしまいます。
勝手に片思いを検出してフォロー解除してくれるサイトもあるようなので、そちらも利用しましょう。
もしくは、フォローチェックというケータイのアプリを使うと便利です。
(こちらが最もお勧めです)
ただ、毎日属性に合った人を30人見つけてフォローしていくのは時間がかかりますし、けっこう面倒なことです。
有料ではありますが、次の記事ではフォローとフォロー解除を自動化するツールを紹介しますね。
毎日の作業時間を大幅に減らせますので、ぜひ検討してください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今回のまとめ
・twitter集客はフォロワーの数が全てである
・こちらからフォローしてフォロー返しを狙おう
・必ずフォロワーの整理をしておこう
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
それでは、また次の記事でお会いしましょう。
次記事:[STEP3-17] twitterのフォロワー数を短時間で増やす方法
コメントを残す