いつもお仕事・作業・その他諸々お疲れ様です。
サイト管理人のYUです。
この記事でやってもらいたいのは、アメブロのプロフィール設定ですね。
このプロフィールはあなたのブログを訪れた人の多くが見るものです。
そしてこのプロフィールの見た目が良いか悪いかで、しっかりブログを見てくれるかどうかが決まってしまうんです。
なぜなら、ブログのプロフィールは、あなたのブログの顔でもあります。
日常生活でも、相手の顔を見て判断することもあるのと同じです。
それくらい重要なことですので、しっかり設定していきましょう。
アメブロのプロフィール設定の方法
プロフィールの設定は、まずアメブロにログインし、マイページを開きます。
このマイページが基本のページになります。
ここで画面右上の設定をクリックします。

開いたメニューの中から、編集トップをクリックします。

するとこんな画面が出てきます。

この左側のメニューより、プロフィールを設定してみてくださいね。
ここで設定してもらいたいのは基本情報、マイプロフィール、プロフィール画像です。
基本情報
基本情報で、まずニックネームを設定します。
ここは人によって普通のニックネームにするか、称号+ニックネームにするか二通りあります。
なお僕の場合は、普通のニックネーム”YU”という名前にしてありますが、称号をつけるのもありです。
例えば「新時代の元大損社長 田中健三」のような感じですね。
どちらが正解ということはないですし、本名を明かす明かさないも正解はないですが、称号を考える場合はルールがあります。
それは、インパクトのある称号、具体的には認知的不協和を利用します。
この認知的不協和とは、相反する言葉の組み合わせのことで、インパクトを与えることができます。
例えば、
・笑い続ける不幸な田中健三
・楽しすぎる孤独な田中健三
こういったものです。
もしくは、気になるワードを入れる手もあります。
例えば、
「サラリーマン 田中 健三」
とやるよりも、
「笑えるサラリーマン 田中 健三」
とやったほうが、「え、何が笑えるんだろう・・・」と、読者は気になりますよね。
称号をつけるなら、こういったことを意識して、つけてみてくださいね。
マイプロフィール
マイプロフィールを設定していくのですが、ここは趣味や生活習慣などを設定できます。
アメブロもSNSの一つですので、大事なのはコミュニケーションです。
コミュニケーションを取りやすくするためにも、埋めておくと良いですね。
プロフィール画像
あとはプロフィール画像。
これはブログの表面の部分になりますので、かなり重要です。
画像は、自分の写真を使うか、自分のやっていることに関連した画像を使います。
自分の画像を使う場合は、背景はなるべく綺麗なものが良いですが、重要なのは明るいところで撮ったものを使うことですね。
もしくは、自分の写真を使うのが嫌な場合は、次善手ですが、似顔絵を書いてもらって、それを使うという手もあります。
自分のやっていることに関連した画像とは、
例えばイラストレーターなら、自分が描いたイラストを使いますし、
ヒーリングをやっているなら、癒しをイメージした画像を使います。
音楽をやっているなら、自分の演奏している画像を使います。
こういったものをプロフィール写真に使っていきましょう。
なお、アメーバピグの画像をそのまま使うのはあまり良くないです。
これではプロフィールに力を入れてないのが丸出しになってしまいます。
まとめ
これら基本情報、マイプロフィール、プロフ画像はしっかり設定しておきましょうね。
なお、アメブロの自己紹介の欄は、次の記事で設定していきます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今回のまとめ
・アメブロのプロフィールを設定しよう
・プロフィールは見た目を良くする大事な項目
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
それでは、また次の記事でお会いしましょう。
次記事:[STEP3-3] アメーバブログの賢い自己紹介の書き方
コメントを残す