こんばんは、YUです。
前回に引き続き、アメブロのプロフィール設定をやっていきましょう。
前回の記事ではプロフ画像などを設定してもらったのですが、ここではアメブロの自己紹介の欄を設定していきます。
ここからは少し作業が長くなるかもしれませんが、頑張って行きましょう。
やるだけで勝てる、稼げる。
作業が面倒くさくなってしまったら、この言葉を思い出してくださいね。
続けることができれば、結果を出すことができます。
あとは「作業」を作業と捉えるのではなく、オリジナルの文章を書いていくので、クリエイティブな活動と捉えましょう。
それが楽しんでいくコツですね。
では、アメブロの自己紹介について、早速始めていきますね。
自己紹介に書くこと
アメブロのプロフィールの中の自己紹介の欄について、開いてみると分かるのですが、こちらには自由に文章を入れることができます。
マイプロフィールのように趣味は?睡眠時間は?のような項目と違い、自分で文章を立てていくことになります。
この自己紹介ページの役割としては、あなたが何者か、というのを分からせるためにあります。
こちらに書いてほしいのは、
・自分の過去の出来事
・なぜブログを運営しているのか
・実績
・乗り越えた経験
・誰に向けて書いているのか
これら5つのことを盛り込んでください。
一つづつ解説していきます。
1.過去の出来事
幼少期、小学校、中学校、高校、大学、社会人の各時代、どの出来事を取ってきても構いませんが、必ず現在やっていることにどうつながっているかは含めましょう。
そういう意味で、社会人のときのは必須かもしれません。
(会社で働いたことない人は最終学歴)
ポイントとしては、普通の人とは違うんだということをしっかり示すことですね。
意外性があるというか、不思議な子だったっていう要素があると人は面白く感じます。
例えば、いつも先生を怒らせて廊下に立たされるやんちゃな子なのに、いじめられてる子をかばう優しさを持った子だった
とか、
数学と体育だけいつも成績が5なのに、他の国語とか理科は全部成績が2だった子だった
など、こういうのを具体的に書いてみると良いプロフィールになりますよ。
2.なぜブログをやっているのか
(まずこの段階で、売っていく商品や発信する情報は決まっているという前提で話していますが、まだ何を売っていくか決めてない人は決めてから自己紹介を考えてくださいね)
この部分では、なぜブログをやっているのかを示します。
言ってみれば活動理念のことですね。
実は何でもそうですが、行動する理由を示すことによって説得力を持たすことができます。
単純に「ダイエットに関するブログをやっています」と言われるより、
「ダイエットに役立つブログをやっています。
私が以前太っていて周りからバカにされた時期があって、悔しくてダイエットを成功させた経験があります。
そしたら世界が変わったんです。本当に心から良かったと思ったから、多くの人に伝えて手助けしていきたいんです。」
というように伝えた方が説得力があると分かりますし、目が行くようになりますよ。
もちろん理由は、もっと詳しく書かれている方が理想です。
3.実績
これはすでに実績がある人は箇条書きでもいいので、書いておいた方がいいです。
あなたのブログが価値あるものだという説得力が増します。
コンサルを売りたい人なら、過去のコンサルの回数や過去に受け持った大物について。
ハンドメイドアクセサリーショップなら、職人歴や販売個数、お客さんの満足度など。
ダイエット商品のアフィリエイトなら、ダイエットの成功体験など。
このような感じです。
なお実績がない場合は、少し工夫します。
例えばこれからサプリメントを売っていく人なら、
自分がサプリメントを試していくにあたって学んだこと、サプリメントを使ったことによる身体の途中変化などを記事にしていくぜってことを書いておけば大丈夫です。
ただ、どうしても難しい場合は実績を書かなくても大丈夫です。
実績ができたら付け足せばいいんです。
なお実績がないのにあると嘘をつくのはまずいので、やめておきましょう。
さて、長くなってしまうので次の記事で後半を書いていきますね。
次記事:[STEP3-4] アメーバブログの賢い自己紹介の書き方補足
コメントを残す