お疲れ様です、YUです。
前回はWordpressのメリットのお話でしたね。
ネットビジネスの運営がしやすいだけでなく、アフィリエイトリンクやあなたの商品の販売ページを作るのに最適ですので、ぜひ理解しておきましょうね。
さて今回のテーマは、「Wordpressを導入する3つの手順」という内容です。
この手順を踏むだけでWordpressを導入できますので、しっかり落とし込んでくださいね。
WordPressの導入に必要なもの
WordPressのブログは自分のもので、好きなように使えるので良いところが満載です。
ただし、準備するものが2つあります。
それは、
・ドメイン
・サーバー
この2つですね。
順に解説しますね。
ドメイン
ドメインとは、家で例えるなら一軒家を買うイメージです。
例えばこのサイトならlastbranch.infoというドメインを使っています。
このドメインという家を買うことによって、好きなように家をカスタマイズできますよ。
なおアメブロの場合は、ameblo.jp/xxxxxxxxxx/のようなドメインになっているはずです。
ameblo.jpがマンションの名前、xxxxxxxxxxが部屋の番号です。
ドメインという一軒家を買う場合、1年で数百円~千円程度のコストがかかりますが、自由に使えるのは大きいですね。
サーバー
サーバーとは、例えるなら買った一軒家にドアを取り付けるイメージです。
実はドメインだけではドアがなく、あなた以外誰も家に入れないので、誰でも入ってこれるドアを取り付ける必要があります。
イメージはどこでもドアだろうが通り抜けフープでもいいのですが、このドアは1か月で500~1000円くらいの維持費がかかります。
ただ、Wordpressを始めるのはアメブロで記事を書くのに慣れてからで大丈夫です。
なので収益が出始めるまでの数か月、最初数千円かかるくらいですね。
WordPressでは、この2つを入手していきます。
順に手に入れていきましょう。
ドメインの入手
ドメインはムームードメインというサイトから購入します。
もちろん他のドメイン取得サイトからでも良いのですが、ここは安く手に入れることができますのでお勧めです。
上のリンクをクリックしたらこんな画面が出てくるので、自分のサイトのURLに入れたい好きな言葉を打ち込んでください。

打ち込んだら検索ボタンを押します。
例えば、「blackdragon」と打ち込むと

このような画面が出てきます。×になってしまっているのはすでに誰かに取られているドメインなので、○になっているものの中から選んでくださいね。
ここからは画面の指示に従って契約してください。
サーバーの入手
続いてサーバーを契約します。
お勧めはXサーバーというサーバーです。
なぜなら少しだけ値段は高いですが、サーバーが不具合を起こしにくいからです。
このXサーバーはx10、x20、x30と3つのプランがあり、それぞれ転送量や容量が違うのですが、x10で大丈夫です。
x10でも十分すぎるくらい容量があります。
画面に従って申し込みをすると、10日間のお試し期間になります。
この期間のうちにお支払いをして、本登録をしてくださいね。
ドメインとサーバーの紐づけ
(ここからはドメインの取得とxserverの支払いをしてから行ってくださいね)
① ムームードメインにログインします。
② 左のメニューから、
ドメイン操作 → ネームサーバー設定変更をクリックします。

③ 表示されたドメインの、ネームサーバ設定変更をクリックします。
④ サーバーの選択が出てきますので、
「GMOベバボ以外のネームサーバを使用する」にチェックします。

さらにネームサーバの欄で、
ネームサーバ1 : ns1.xserver.jp
ネームサーバ2 : ns2.xserver.jp
ネームサーバ3 : ns3.xserver.jp
ネームサーバ4 : ns4.xserver.jp
ネームサーバ5 : ns5.xserver.jp
と入力します。
⑤ xserverのページに行き、インフォパネルにログインし、サーバーパネルにログインします。

⑥ ドメインから、ドメイン設定をクリックします。

⑦ ドメインの追加設定のタブを選び、取得したドメインを入力し、ドメインの追加を押します。

ドメインの反映には1~2日ほどかかりますので、数日待ちましょう。
これでサーバーとドメインの紐づけができました。
WordPressをインストールする
① サーバーパネルトップから、ホームページカテゴリーの中の自動インストールを押します。

② ドメイン選択画面で、インストールしたいドメインの右側の「選択する」ボタンを押します。

③ プログラムのインストールタブにwordpressがありますので、インストール設定をクリックします。

④ 必要な項目を打ち込んで完了です。
これでWordpressを使うことができます。
お疲れ様でした。
それでは、また次の記事でお会いしましょう。
次記事:[STEP5-3] WordPressに絶対に入れるべきおすすめプラグインへ進む
コメントを残す